-
事例1
スタッフの声
故人様が非常にゴルフと焼酎が好きだったとのことで、サプライズで祭壇をゴルフ場にいたしました。愛用していたゴルフウェアやクラブをロビー飾り会葬者の方へご覧いただきました。私より毎日飲まれていた黒霧島の焼酎をお供えさせて頂きました。地域(美和台歩こう会)の皆様にも好評いただき、今回の葬儀が「〇〇さんらしい!」と口を揃えて言われていました。
和白斎場
支配人
浦川 拓也 -
事例2
スタッフの声
とても小さな故人様でした。小さなお棺にはお母さまお父さまからかわいらしいお洋服やお人形を一緒に入れて頂きました。私よりのご提案で祭壇にかわいい風船を飾らせていただきました。悲しみの中にも温もりを感じていただけるようにお手伝いさせていただきました。
和白斎場
支配人
浦川 拓也 -
事例3
スタッフの声
納棺時、ご遺族様にお手伝い頂き故人様について色々なお話をお伺いする事ができました。ソフトバンクホークスの大ファンで、よく応援に行かれていたこと、猫が昔から大好きだったこと。ご自宅よりソフトバンクホークスのグッズをご持参いただきコーナーを設けてお飾りしました。写真に写る故人様はどれもにこやかで皆さまが手に取って語り合っている様子が伺えました。また、猫の写真は見つからなかった為、私よりのサプライズでペーパークラフトで猫を作ってお飾りさせていただきました。その猫は最後にお棺の中に一緒に入れて頂きました。お客様にも、とても喜んでいただき感謝のお言葉を頂きました。
エンディング
プランナー
高野 菜都見 -
事例4
スタッフの声
故人様へ向けてお孫様よりメッセージを送りたいとのお声をいただきました。通常でしたらお手紙をお入れすることが一般ですが、今回はボードに描いていただくことをご提案いたしました。お式中はご家族がお送りしたお花と一緒に式場内にお飾りをしました。最後のお別れの時にお孫様の手によってお棺の中へとお納め頂きました。
東 由加里 -
事例5
スタッフの声
故人様が天ケ瀬温泉好きだったというお話を打ち合わせの際にお伺いいたしました。そのため湯灌をご希望されておりました。お葬儀までの日取りに少し余裕がありましたので、大好きだった天ケ瀬温泉のお湯を汲みに行って参りました。湯灌の際にはそのお湯を使いお体をお流しいたしました。
ご家族の方はまさかといった表情でしたが、「大好きだった天ケ瀬にまた入れたね」ととても喜んでいただくことができました。糸島斎場
ブロック長
松岡 洋祐 -
事例6
スタッフの声
J SOUL BROTHERSが大好きだった故人様。ご友人と一緒にコンサートに行くとこが日々の励みだったそうです。コンサートの会場にいるかのように、大好きなアーティストの楽曲を絶えず流し続けました。多くのご友人よりお別れのメッセージをご記入いただけるようにコーナーを設けました。ご友人からのメッセージも会場に張り出し、皆様にお見送りをしていただきました。
糸島斎場
ブロック長
松岡 洋祐 -
事例7
スタッフの声
生前ご家族で観光に行かれていた、朝倉のキリンビール工場にお願いし、コスモスを分けていただきました。お写真の周りにコスモス畑をイメージし花を飾りました。また、鉢植えに植え替えをして、メモリアルコーナーの両サイドにもコスモスをお飾りいたしました。工場に伺った際にキリンビール祭りが開催されておりましたので、現地のビールとおつまみの焼き鳥などを一緒に取り寄せました。御尊前にお供えさせていただいたところ、大変感激されておりました。お飾りしたコスモスの鉢植えはお葬儀が終わったのちにご自宅へお届けしました。
野方斎場
支配人
佐藤 達夫 -
事例8
スタッフの声
故人様は斎場主催のバスハイクや忘・新年会には欠かさず参加してくださり、斎場のスタッフとも親しくさせて頂いていたお方でした。いつも大きな笑い声と響かせ、まわりの人までもあたたかくさせてくれる、そんな故人様をあらわせるような会場を目指しました。祭壇の中央には故人様を思わせるひまわりをベースにしました。「ハイボール飲みてぇ!」と病床で話していたと聞き、写真の傍には奥様に作ってもらったハイボールをお供えしました。お好きだったBIGENの曲を会場のBGMに、農家として作った最後のお米を斎場で炊き上げ、お斎の際にメッセージを添えて皆様に召し上がっていただきました。故人様を想うそれぞれの想いをカタチにできたのではと思っています。
糸島斎場
ブロック長
松岡 洋祐 -
事例9
スタッフの声
ご家族より音楽に包まれながらお別れを行いたいと強いご希望がありました。当日は、ピアノ・バイオリン・フルート奏者による音楽会を開催。家族3人での最後のひと時をゆっくりとお過ごしして頂いくためにコーヒーを飲みながら音楽鑑賞して頂きました。ご家族より「望み通りの音楽葬をしていただきありがとう」とお喜びの言葉を頂きました。
平和 清浄庵
支配人
小鶴 雄大